第1~20回のテーマ
Home > スポーツ栄養学セミナー > 第1~20回のテーマ

第1回~20回

※講師の先生方の所属など、記載の情報は当時のものです。

1    平成71021()

 明日のスポーツ競技力を支える栄養学―スポーツ栄養学の基礎と実践―

 特別講演 『運動時の栄養補給と免疫』

岸野泰雄(徳島大学栄養学科教授)

座長 川野因(スポーツ栄養学)

 シンポジウム『明日のスポーツ競技力を支える栄養学-スポーツ栄養学の基礎と実践-

座長 根本勇(運動生理学)

 「研究者の立場から」 

樋口満(国立健康栄養研究所・健康指標研究室室長)

 「栄養実践者の立場から」 

田口素子(スポーツダイエティシャンズ・ネットワーク代表・日女体・大学院)

 「スポーツ指導者の立場から」 

石崎朔子(日本女子体育大学教授・新体操部部長)

                                                 

2    平成8928()

競技力を支える科学的サポートシステム

 特別講演『トレーニングと栄養補助』

宮下充正(東京大学大学院教育学研究科・教授)

座長 黒田善雄(日本女子体育大学客員教授)

 シンポジウム『歴代オリンピック大会から学ぶこと』

座長 樋口満(国立健康・栄養研究所/健康増進部室長)

 「スポーツ選手・監督の立場から」

山下佐知子(第一生命・陸上部監督)

 「スポーツドクターの立場から」

川原貴(東京大学教養学部)

 「スポーツ栄養士の立場から 女子陸上選手の場合」

金子ひろみ(リクルートランニングクラブ)

 「スポーツ栄養士の立場から 女子柔道選手の場合」

奈良典子(明治製菓()ザバス・スポーツ&ニュートリション・ラボ)

                                                 

3    平成9118

ジュニア期からの栄養サポート

 特別講演『スポーツ栄養学現状と今後の展望

小林修平(国立健康・栄養研究所 所長)

座長 樋口満(国立健康・栄養研究所)

 シンポジウム『ジュニア期からの栄養サポート』

座長 根本勇(日本女子体育大学)

 「スポーツ栄養実践者の立場から スピード・スケート選手の場合」

柳沢香絵(大塚製薬・佐賀研究所)

 「スポーツ栄養実践者の立場から ジュニア・サッカー選手の場合」

古旗照美(管理栄養士)

 「スポーツ栄養実践者の立場から プロ・サッカー選手の場合」

小渡未奈子(ミューズ・スポーツ栄養ネットワーク)

 「スポーツ指導者の立場から」

小沢治夫(筑波大付属駒場中学・高等学校)

                

4    平成10912

大学スポーツにおける食事サポート

 特別講演『大学スポーツにおける医科学サポート現状と今後の課題

平野裕一(東京大学大学院教育学研究科助教授元同大学野球部監督)

座長 根本勇(日本女子体育大学)

 パネルディスカッション『大学スポーツにおける食事サポート』

座長 川野因(日本女子体育大学)

 球技「明治大学野球部の食事サポート」

高戸良之(シダックス・アスリート食研究所)

 水泳「鹿屋体育大学水泳部の食事サポート」

吉鶴純(トヨタ自動車陸上競技部)

 ボート「名古屋大学ボート部の食事サポート

石井恵子(ドウ・スポーツプラザ)

 陸上競技「京都産業大学陸上部女子長距離の食事サポート」

鈴木志保子(東海大学大学院医学研究)

 格技「明治大学相撲の食事サポート」

奥山慎也・川野因・黒田善雄(日本女子体育大学大学院スポーツ科学研究科)

                                                 

5    平成11124

シドニー・オリンピックに向けた食事サポート

 特別講演『勝つことを目指した食事・栄養サポート』

杉浦克己(明治製菓()ザバス・スポーツ&ニュートリション・ラボ 所長)

シンポジウム『シドニーオリンピックに向けた食事サポート』

 「長野オリンピックの経験から」

西山英子(エームサービス())

 「ラグビー・ワールドカップを支えて」

山田優香(明治製菓()ザバス・スポーツ&ニュートリション・ラボ)

 「自転車競技でオリンピック参加を支えて」

小清水孝子(森永製菓()健康事業部)

 

6    平成12122

 シドニー・オリンピックを終えて―食事サポートのこれから―

シンポジウム『シドニー・オリンピックを終えて食事サポートのこれから

 「女子柔道を支えて」

奈良典子(明治製菓()ザバス・スポーツ&ニュートリション・ラボ)

 「自転車競技・新体操競技選手を支えて」

小清水孝子(森永製菓()健康事業部)

 「陸上女子マラソン選手を支えて」

金子ひろみ(管理栄養士)

 

7    平成13128

 競技力を支える大学スポーツ選手へのトレーニング・栄養サポート

 特別講演『大学におけるコンディショニングの総合的サポートシステムの構築

―東海大学の事例と日本選手の抜本的体力強化のための提案―』

有賀誠司先生(東海大学スポーツ医科学研究所 講師)

パネルディスカッション『競技力を支える大学スポーツ選手へのトレーニング・栄養サポート』

 「新体操女性選手の減量期における鉄欠乏性貧血発現予防のための指導」

笹本重子先生(日本女子体育大学体育学部 助教授)

 「大学生の競技力向上を支える食事サポートと今後の課題」

目加田優子先生(管理栄養士・スポーツ栄養学研究会)

 「スポーツ選手のエネルギー所要量に関する基礎研究:DLW方を用いて」

斎藤愼一先生(筑波大学体育科学系運動栄養学 教授)

                                                 

8    平成141123()

 特別講演 『日本サッカーニュートリション最前線』

杉浦克己(ザバス・スポーツニュートリションラボ 所長)

パネルディスカッション 『スポーツ選手に対する栄養サポートの現状とこれから』

 「スポーツ選手における水分補給の重要性」 

宮下大樹(大塚製薬())

 「新体操女性選手の減量期における食事提供から」

小澤礼子(管理栄養士・スポーツ栄養研究会

 「スポーツ合宿ホテル・常駐栄養士の立場から」

永山恵美子(志田スタジアム)

 「エリートアスリートにおけるサポートの現状から」

柳沢香絵(国立スポーツ科学センター)

                                 

9    平成151123()

 特別講演 『スポーツ選手と栄養・食事学』

小林修平教授(和洋女子大学)

パネルディスカッション 『スポーツ選手のサプリメント事情』

 「企業の立場から」

宮下大樹(大塚製薬())

久保田尚子(森永製菓()健康事業部)

 「スポーツ現場における栄養担当者の立場から」

花谷遊雲子(国立スポーツ科学センター)

長谷川祐子(スポーツ栄養研究会)

「総合討論」 -サプリメントと如何に付き合うか?-

                                                 

10  平成161123()

 特別講演 『スポーツをする身体障害者への栄養指導の取り組み~身体障害者のエネルギー需要量~』

内野美恵先生(東京家政大学)

 パネルディスカッション 『スポーツ選手のエネルギー需要量を考える』~測定方法とその問題点~

長谷川祐子、鵜鷹幸一、川口昌代、須永美歌子 (SNAスポーツ栄養学研究会)

ラウンドテーブルディスカッション 『スポーツ現場におけるエネルギー需要量』

                                                 

11  平成171123()

 特別講演 『スポーツ選手を支えるEBN~鉄欠乏性貧血予防の観点から~』

川野因(東京農業大学教授)

 パネルディスカッション『栄養士・管理栄養士に一言!~選手が望む食事・食教育~』

「トレーナーの立場から」 津田清美

「コーチとして栄養士に望むこと」 成国晶子

「食事提供する栄養士の立場から」 乙坂紀子

 ラウンドテーブルディスカッション『栄養士・管理栄養士は選手といかに関わるか?

                                                 

12  平成181123()

 基調講演 『生涯スポーツを楽しむ人への継続的栄養サポート』

今井愛(横浜市スポーツ医科学センター)

 パネルディスカッション 『持続する選手サポートとは? そのキーワードを探る』

「大学生アスリートへの栄養サポート 事例報告」

1.個別サポートを始めるまで~経過報告~ 目加田優子

2.事例報告(口演、ポスター)

 1)Aくんの場合 上野直子

 2)Nくんの場合 中野富士子

 3)Jくんの場合 白砂智恵美

 4)女子ラクロス部における個人サポート 阿部瑞恵

                                                 

14  平成201123(

 特別講演『スポーツ、食を通しての行動変容』『健康行動の変容の理論と実践』

安永明智(文化女子大学)

『日本競輪学校の生徒を対象とする栄養教育の取り組みについて』

中嶋忠孝(エームサービス() 管理栄養士)

 パネルディスカッション『スポーツ栄養学研究会(SNA)による実践報告

~大学生アスリートへの調理実習を介した栄養サポート~』

「昨年までの経過」 新井優子(東海大学大学院体育学研究科)

「栄養士養成校学生による新入生セミナーの結果報告」

木村俊夫・長島陽子(東京健康科学専門学校 健康栄養学科1)

「男子バドミントン部員への調理実習を介した栄養サポート」

長谷川祐子(()Eat Smart 管理栄養士/NR) 原良実(管理栄養士)

「女子ラクロス部員への調理実習を介した栄養サポート」

阿部瑞恵(()ジーズニューコンセプト 管理栄養士)

                                                 

15  平成211123()

 特別講演「宇宙環境下における身体の変化と栄養サポート」

立花正一(宇宙航空研究開発機構 有人宇宙技術部)

「勝つための心理的コンディショニングと食事」

石井源信(東京工業大学大学院社会理工学研究科)

 パネルディスカッション

・実践報告

「スポーツ栄養に関わって・・・~ラガーマンの食におけるスペシャリストとして~」

  菊池嘉代子(NECグリーンロケッツ管理栄養士)

SNA報告

「スポーツ栄養学研究会での活動」

  小久保友貴(東京農業大学大学院農学研究科)

「東海大学栄養サポート部門の活動」

  新井優子(東海大学大学院体育研究科)

・ディスカッション

                                                 

16  平成221123()

基調講演「子供のからだと心の現状」

  野井真吾(埼玉大学教育学部)

 シンポジウムテーマ: 子どもたちのスポーツ環境と食事

「スポーツ活動をする子供の保護者として考える」 -親の立場から-

  林恵子(管理栄養士)

「地域スポーツクラブにおける栄養サポートを考える」 -栄養士の立場から-

  村越武治(栄養士)

「トップアスリートの食状況とジュニア期の課題」 -専門家の立場から-

  北村実穂子(管理栄養士)

・ディスカッション

 

17  平成231123()

基調講演「女性陸上アスリートのコンディショニング」

  二瓶秀子(福島大学トラッククラブ ヘッドコーチ)

 シンポジウム テーマ: スポーツ・食事支援から『女性』を考える

「女性アスリートのコンディショニング」

  須永美歌子(日本体育大学女子短期大学部体育課准教授)

「女子高校生の栄養サポートにおいて」

  今井愛(今井愛食生活事務所 所長, ワイズ・アスリート・サポート㈱ 栄養サポートリーダー

「高齢者のダンス指導を通して」

  飯田路佳(十文字大学人間生活学部メディアコミュニケーション学科 准教授)

・ディスカッション

 報告「東日本大震災でのSNAの活動報告」

  長谷川祐子(SNA

                                                 

18  平成241124()

 特別講演

「ロンドンオリンピックにおけるシンクロナイズドスイミングチームの栄養サポート」

花谷遊雲子(シンクロナイズドスイミング日本代表チーム 管理栄養士)

 シンポジウム テーマ; アスリートのサプリメント利用を考える

「スポーツ現場におけるサプリメント利用」

  鷲頭良太(日本栄養健康センター株式会社 代表取締役)

「管理栄養士によるドーピング指導について」

  森聡子(日本体育協会公認スポーツ栄養士)

「サプリメントとスポーツファーマシスト」

  遠藤敦(株式会社アトラク 代表取締役社長)

NR・サプリメントアドバイザー養成の立場から」

  新井恵津子(一般社団法人日本臨床栄養協会 事務局)

ディスカッション

                                                 

19  平成251123()

 特別講演「スポーツ現場における身体計測の活用」

  香川雅春(女子栄養大学 栄養科学研究所)

 シンポジウム テーマ; アスリートのコンディショニング ~評価方法とその活用~

「バスケットボール選手における身体計測を活用した評価方法」

  小山孟志(東海大学非常勤講師、東海大学男子バスケットボール部S&Cコーチ)

「プロ野球現場におけるコンディションチェックとその活用~栄養士の関わり~」

  柄澤紀(日本ハム株式会社 中央研究所)

「発育期の栄養教育における身体計測データの活用例」

  (伊勢原市大田ミニバスケットクラブ)

ディスカッション・質疑応答

 

20  平成261123()

 特別講演「アスリートにおけるエネルギー消費量の推定」

  田中茂穂(国立健康・栄養研究所)

 ポスターセッション

テーマ:数値から見えてくる栄養サポート -  みえる    わかる  が選手を変える!-

事例1 ラグビー     丹羽美智子

事例2 バスケットボール     高木久見子

事例3 アメリカンフットボール  港屋ますみ

事例4 バトミントン         村越武治

事例5 柔道             目加田優子

事例6 新体操           中井あゆみ

事例7 テニス            川本恵子

事例8 ラクロス         藤井瑞恵

事例9 ラクロス         大森茜・大久保美音

ディスカッション・質疑応答

お問い合わせ

携帯電話用QRコード

スポーツ栄養学研究会 SNAモバイル

携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで携帯版ホームページへアクセスできます。